
1: 首都圏の虎 ★ 2019/12/11(水) 16:22:13.11 ID:QVotCK1h9
12/11(水) 14:30配信 オリンコンニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000351-oric-ent
住宅ローン専門金融機関のアルヒのデータをもとに住宅専門家が厳選した1都3県の『本当に住みやすい街大賞 2020』が11日に発表され、川口(埼玉県)が1位を獲得した。昨年1位だった赤羽(東京都)が2位、3位にはたまプラーザがランクイン。あわせて発表されたシニア編は木場が1位となった。
『本当に住みやすい街』は東京、神奈川、千葉、埼玉を対象に、住環境、交通利便、教育環境、コストパフォーマンス、発展性の5つを選定基準に選定されている。
昨年4位だった川口は、都内へのアクセスが良いことに加え、地価や物件価格がリーズナブルなことや商店街の再開発の進行で、さらなる利便性への高まりの期待から大賞に選ばれた。
■『本当に住みやすい街大賞2020』
1位:川口(埼玉県)
2位:赤羽(東京都)
3位:たまプラーザ(神奈川県)
4位:柏の葉キャンパス(千葉県)
5位:入谷(東京都)
6位:王子(東京都)
7位:武蔵小金井(東京都)
8位:小岩(東京都)
9位:ひばりヶ丘(東京都)
10位:東雲(東京都)
■『本当に住みやすい街大賞2020』シニア編
1位:木場(東京都)
2位:大泉学園(東京都)
3位:平塚(神奈川県)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000351-oric-ent
住宅ローン専門金融機関のアルヒのデータをもとに住宅専門家が厳選した1都3県の『本当に住みやすい街大賞 2020』が11日に発表され、川口(埼玉県)が1位を獲得した。昨年1位だった赤羽(東京都)が2位、3位にはたまプラーザがランクイン。あわせて発表されたシニア編は木場が1位となった。
『本当に住みやすい街』は東京、神奈川、千葉、埼玉を対象に、住環境、交通利便、教育環境、コストパフォーマンス、発展性の5つを選定基準に選定されている。
昨年4位だった川口は、都内へのアクセスが良いことに加え、地価や物件価格がリーズナブルなことや商店街の再開発の進行で、さらなる利便性への高まりの期待から大賞に選ばれた。
■『本当に住みやすい街大賞2020』
1位:川口(埼玉県)
2位:赤羽(東京都)
3位:たまプラーザ(神奈川県)
4位:柏の葉キャンパス(千葉県)
5位:入谷(東京都)
6位:王子(東京都)
7位:武蔵小金井(東京都)
8位:小岩(東京都)
9位:ひばりヶ丘(東京都)
10位:東雲(東京都)
■『本当に住みやすい街大賞2020』シニア編
1位:木場(東京都)
2位:大泉学園(東京都)
3位:平塚(神奈川県)

47: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:33:47.11 ID:lLjisbPo0
>>1
他のランキングではセンター北周辺がトップじゃなかったっけ
他のランキングではセンター北周辺がトップじゃなかったっけ
62: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:39:36.14 ID:Dxdh8cRz0
>>47
センター北が評価高いのは分かる
宮崎台在住だけど買い物はセンター北方面に行く
あらゆる種類の店があって最高
センター北が評価高いのは分かる
宮崎台在住だけど買い物はセンター北方面に行く
あらゆる種類の店があって最高
21: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:27:32.39 ID:gnXU/qjD0
川口はないと思うが
38: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:30:57.65 ID:PrJdBUVs0
たまプラほんと糞
39: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:30:58.91 ID:yecl0Yez0
たまプラは微妙だろ
小金持ちが多くすんでるけど飲食店少ないし電車も混むしな
高速バスが色々出てるのは便利かもだな
出張多い人にはいいかも
小金持ちが多くすんでるけど飲食店少ないし電車も混むしな
高速バスが色々出てるのは便利かもだな
出張多い人にはいいかも
51: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:35:54.55 ID:jzlxFvDF0
川口市?職場が川口市ならいいけどさ
55: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:36:50.91 ID:Fel/hvil0
川口くらいなら大宮にしておけ
家賃も安いし便利だし
家賃も安いし便利だし
58: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:38:48.60 ID:0yi5keK+0
小杉は?w
102: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:46:49.26 ID:beDe62pb0
マジレスすると、ウンコスギの隣の元住吉
150: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:54:26.72 ID:PDqItAs70
赤羽住んでるけど民度超低いよ
155: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 16:55:25.13 ID:OH61nt3K0
中国人が住みやすい街やな

207: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 17:03:30.83 ID:dTDl/Kxl0
川口市民の自分でも笑うわこんな結果
住みにくいと思ったことはないけど1位とかw
住みにくいと思ったことはないけど1位とかw
208: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 17:03:31.09 ID:YM1DPRT30
東雲はない
301: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 17:20:58.45 ID:mrgkINFX0
千葉なら本八幡と妙典がおすすめ
309: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 17:22:54.47 ID:Dj4Vkudp0
>>301
市川市いいよな
東京の隣なのにホタル居るんだぜ
市川市いいよな
東京の隣なのにホタル居るんだぜ
322: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 17:25:27.58 ID:WGyU5Dzu0
>>301
開発が終わったところはランキングにお呼びではない…
これからマンションが建つたまプラーザや柏の葉キャンパスみたいなところが上位に来るのだよ…
開発が終わったところはランキングにお呼びではない…
これからマンションが建つたまプラーザや柏の葉キャンパスみたいなところが上位に来るのだよ…
344: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 17:29:14.24 ID:L08ISwyf0
キューポラあるある街だっけ?
371: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 17:36:59.50 ID:H6MTKJx/0
川口や赤羽は実際に住みやすいんだよな
池袋や新宿までは、かなり近いし
街そのものが結構大きいので、割となんでも揃う
その割に物価が安いってのが有利
ただ、新宿まではいいとして、その先ってなると少し不便だし
埼玉方面に用事が無い人から見ると微妙かもね
池袋や新宿までは、かなり近いし
街そのものが結構大きいので、割となんでも揃う
その割に物価が安いってのが有利
ただ、新宿まではいいとして、その先ってなると少し不便だし
埼玉方面に用事が無い人から見ると微妙かもね
614: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 18:20:00.30 ID:PUmW4/kl0
川口駅なんてしょっちゅう入場規制かかってるだろ
となりの西川口辺りは小学校で外人クラスできそうな勢い
住みたいか?
となりの西川口辺りは小学校で外人クラスできそうな勢い
住みたいか?
831: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 19:12:23.28 ID:J3IWJShA0
たまプラーザは坂多いよ。ベビーカーはキツイ。
852: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 19:15:55.69 ID:4EzZuG4l0
たまプラーザ美しが丘あたりは地盤が相当硬い所が多い 家族住みなら理解するが独り暮らしなら溝の口にでもいった方が便利
978: 名無しさん@1周年 2019/12/11(水) 19:49:50.06 ID:AGBmDP3m0
都心も嫉妬する川口
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576048933/

コメントする