
1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/12(日) 10:18:14.20 ID:jhdZK6iH9
学生時代に就活がうまくいかなかった、仕事をしていたけど辞めてしまった、などの理由でフリーターとして生活している女子もいると思います。
「このままではいけない」と思いつつも「結婚して旦那さん捕まえればいいか」という甘い考えをぬぐい切れないこともありますよね。
では、旦那さん候補である男子は「フリーター女子」にいついてどう思っているのでしょうか。
今回は、「結婚を考える彼女がフリーターだったらどう思う?」に対する男子の意見についてご紹介します。
■1.自分が養っていくからOK
「自分がしっかり養っていくからフリーターでもニートでも気にしない。ただ、家事とか家計のやりくりはしっかりできてほしい」(27歳/営業)
「彼女の条件として学歴とか職歴とかは気にしたことないですねー!むしろバリバリキャリアウーマンとかの方が引いちゃうかも」(24歳/公務員)
とても頼りになる素晴らしい男子たちですね。
彼女には自分と同じように働いてもらうよりも、家庭でサポートをしっかりして欲しいと思っているようです。
こんな男子であれば、フリーター女子でも問題なく結婚まで発展できそうです。
ただし、奥さんになるには基本的な生活能力が必要です。そこに関しては甘い考えを捨てて、家庭力を身に着ける努力はしましょうね。
■2.将来を考えるからこそ正社員になってほしい
「自分は彼女とか奥さんとも対等に働いていきたいので、今現在正社員じゃない女の子との将来はちょっと不安」(24歳/ペット販売)
「正社員を一切経験してないしするつもりもない!みたいな子はたぶん付き合うことはない。考えが甘そうだし家計のやりくりも心配」(25歳/金融関係)
こちらは現代的かつ、現実的な男子の考え。ひとりで家計・家庭を支えるためには不安の多い世の中ですから、フリーター女子を奥さんにするのは難しいみたい・・・。
また、仕事の責任や忙しさに耐えている女子のほうが、家庭を一緒に支えていくとなると頼もしいと感じる男子も多いのでしょう。こういった考えの男子とは、残念ですが恋愛を期待しないほうがよさそうです。
■3.フリーターでもいいから働くことは続けて欲しい
「とりあえずニートじゃなかったらフリーターでも何でも気にしないですよ!
結婚するってなると若干考えるけど、ずっと働いてくれる意志があるならバイトでも良いかなぁ」(26歳/アパレル販売)
「フリーターでもとりあえず働いてたら別にいいじゃんって思います!」(23歳/大学生)
フリーター女子でも、働く気持ちがあれば大丈夫!という男子も多くいました。
でも、これは裏を返せば多くの男子が「いくら女の子でもニートは勘弁」だということ。
仕事や学校をやめてしまって働き口がなくても、まずはつなぎとしてバイトだけでもしておいた方が良さそうです。
■おわりに
いかがでしたか?
働く意志や目的がしっかりとしていれば、フリーター女子に対して偏見を抱く男子は少ないようですね。
しかし、単なる甘えでフリーターを続けてしまっている姿勢には好感は持てないよう。
フリーターであることにコンプレックスを感じる必要はありませんが、理解してくれる彼に甘え続けるのはNG。自分なりに目標をしっかりと立てるようにしましょうね。(mashu/ライター)
1月8日(水)23時0分
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0108/how_200108_9154235890.html
「このままではいけない」と思いつつも「結婚して旦那さん捕まえればいいか」という甘い考えをぬぐい切れないこともありますよね。
では、旦那さん候補である男子は「フリーター女子」にいついてどう思っているのでしょうか。
今回は、「結婚を考える彼女がフリーターだったらどう思う?」に対する男子の意見についてご紹介します。
■1.自分が養っていくからOK
「自分がしっかり養っていくからフリーターでもニートでも気にしない。ただ、家事とか家計のやりくりはしっかりできてほしい」(27歳/営業)
「彼女の条件として学歴とか職歴とかは気にしたことないですねー!むしろバリバリキャリアウーマンとかの方が引いちゃうかも」(24歳/公務員)
とても頼りになる素晴らしい男子たちですね。
彼女には自分と同じように働いてもらうよりも、家庭でサポートをしっかりして欲しいと思っているようです。
こんな男子であれば、フリーター女子でも問題なく結婚まで発展できそうです。
ただし、奥さんになるには基本的な生活能力が必要です。そこに関しては甘い考えを捨てて、家庭力を身に着ける努力はしましょうね。
■2.将来を考えるからこそ正社員になってほしい
「自分は彼女とか奥さんとも対等に働いていきたいので、今現在正社員じゃない女の子との将来はちょっと不安」(24歳/ペット販売)
「正社員を一切経験してないしするつもりもない!みたいな子はたぶん付き合うことはない。考えが甘そうだし家計のやりくりも心配」(25歳/金融関係)
こちらは現代的かつ、現実的な男子の考え。ひとりで家計・家庭を支えるためには不安の多い世の中ですから、フリーター女子を奥さんにするのは難しいみたい・・・。
また、仕事の責任や忙しさに耐えている女子のほうが、家庭を一緒に支えていくとなると頼もしいと感じる男子も多いのでしょう。こういった考えの男子とは、残念ですが恋愛を期待しないほうがよさそうです。
■3.フリーターでもいいから働くことは続けて欲しい
「とりあえずニートじゃなかったらフリーターでも何でも気にしないですよ!
結婚するってなると若干考えるけど、ずっと働いてくれる意志があるならバイトでも良いかなぁ」(26歳/アパレル販売)
「フリーターでもとりあえず働いてたら別にいいじゃんって思います!」(23歳/大学生)
フリーター女子でも、働く気持ちがあれば大丈夫!という男子も多くいました。
でも、これは裏を返せば多くの男子が「いくら女の子でもニートは勘弁」だということ。
仕事や学校をやめてしまって働き口がなくても、まずはつなぎとしてバイトだけでもしておいた方が良さそうです。
■おわりに
いかがでしたか?
働く意志や目的がしっかりとしていれば、フリーター女子に対して偏見を抱く男子は少ないようですね。
しかし、単なる甘えでフリーターを続けてしまっている姿勢には好感は持てないよう。
フリーターであることにコンプレックスを感じる必要はありませんが、理解してくれる彼に甘え続けるのはNG。自分なりに目標をしっかりと立てるようにしましょうね。(mashu/ライター)
1月8日(水)23時0分
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0108/how_200108_9154235890.html

48: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:35:19.30 ID:lwtWn1CQ0
>>1
フリーターかどうかよりも
何故「就活がうまくいかなかった」のか、何故「辞めてしまった」のかが気になるし
そっちのが重要
フリーターかどうかよりも
何故「就活がうまくいかなかった」のか、何故「辞めてしまった」のかが気になるし
そっちのが重要
3: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:19:27.75 ID:g62d9XOz0
うちの嫁は一回も働いたことないぞ
バイトすら無し
バイトすら無し
19: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:23:48.54 ID:RjFp9qAA0
このスレって、女いじめの方向へ流れているな
男の経済力に依存できない女は結婚できない、それが少子化の原因。
男の経済力に依存できない女は結婚できない、それが少子化の原因。
28: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:25:36.73 ID:az9Gt0uo0
>>19
依存できる男もいるのに、女が目を向けないから余ってるんだけどな
依存できる男もいるのに、女が目を向けないから余ってるんだけどな
57: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:37:29.15 ID:aQeKs4XH0
>>28
容姿にもイチャモンつけるからな。金持ちでもハゲはパス。とか。
容姿にもイチャモンつけるからな。金持ちでもハゲはパス。とか。
25: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:25:00.68 ID:YaDRG3bc0
良いんじゃない?求めてるのはそこじゃないし
26: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:25:01.02 ID:d2py/5FO0
・バカ
・性格悪い
この二つは避けたい。
フリーターをやってる原因がこれなら考えられない。
・性格悪い
この二つは避けたい。
フリーターをやってる原因がこれなら考えられない。
30: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:25:59.99 ID:wjRjnSeB0
可愛くて胸デカくて愛嬌あって世話好きならいいけど
まぁただの好みだけど
まぁただの好みだけど
33: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:26:43.73 ID:kItxqC500
フリーターでも構わないが、一定期間の社会人経験のない相手は考えられない。結局、配偶者の仕事をリアルに感じられないから。
34: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:26:57.51 ID:cKIagnmS0
そういう女って、専業主婦になっても家事は分担だのとほざくんだろ。
完全にハズレくじやんけ。
完全にハズレくじやんけ。

50: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:36:11.95 ID:uk56/iNf0
結婚するなら子ども前提だろうから、育児が必要。子どもが産まれたら教育せんとダメだわな。親は自分が育てられたようにしか育てん。
父親が、育児参加っつーのも当たり前だけど、その役割的にかなりの確率で母親の価値観が子どもに植え付けられる。
要は子どもをフリーターに育てたいかどうかってこと。
後仕事に対する考え方や育児の考え方が違うから夫婦喧嘩になるよ。子どもができる前まではうまくいってたのが、子どもができたら夫婦仲悪くなるとかよくある。
父親が、育児参加っつーのも当たり前だけど、その役割的にかなりの確率で母親の価値観が子どもに植え付けられる。
要は子どもをフリーターに育てたいかどうかってこと。
後仕事に対する考え方や育児の考え方が違うから夫婦喧嘩になるよ。子どもができる前まではうまくいってたのが、子どもができたら夫婦仲悪くなるとかよくある。
70: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:43:08.46 ID:9EDj302B0
仕事が途切れないならいい
怠け者はNG
怠け者はNG
71: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:43:24.41 ID:bv6NGTCl0
いいけど
俺の稼ぎだけでは食べていけないぜ?
俺の稼ぎだけでは食べていけないぜ?
73: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:43:52.24 ID:CDThPoWP0
結婚して子どもを育てられる収入を得る努力をしなかった自己責任で終わりそうですね
78: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:45:37.13 ID:7xnxvB/20
うちの嫁はYouTubeで正社の俺より稼ぎがあるw
81: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:46:35.54 ID:4spd3vVH0
ぶっちゃけよっぽどブスじゃなけりゃ若くて愛嬌あれば並の男とは余裕で結婚できるぞ
それ以外の要素なんて微々たる物だわ
それ以外の要素なんて微々たる物だわ
82: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:46:48.29 ID:d0GhV3tk0
都区内マンション 平均価格が7000万とかする理由。夫婦共に大手勤務ってカップルが増えてるってことだね。団塊Jrの俺はその先鞭で、結婚したときに世帯で1200万。いまは1800万くらいかな。
大手総合職の若い女の子なんかは、メチャモテるみたい。パワーカップル成立の必須要件で希少価値だからね。
大手総合職の若い女の子なんかは、メチャモテるみたい。パワーカップル成立の必須要件で希少価値だからね。
84: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:47:06.37 ID:SIEGFuLQ0
今時、家事手伝いって女をもらう男がいるのか?
86: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:48:29.59 ID:+kLOP9nL0
だから何で「男子」ではない
オッサンが答えてるんだよ
オッサンが答えてるんだよ
91: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:50:05.92 ID:U965vQsZ0
若くてそれなりにかわいいフリーター女と結婚して離婚した経験から言う
フリーター女は地雷率高いぞ。どうしてこのご時世にフリーターなのか?そんなのが人生のパートナー足り得るか?
よーく考えろ。中身軽視するとロクな事にならんぞ
フリーター女は地雷率高いぞ。どうしてこのご時世にフリーターなのか?そんなのが人生のパートナー足り得るか?
よーく考えろ。中身軽視するとロクな事にならんぞ
92: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 10:50:12.79 ID:X80k1jak0
フリーター夫婦もいるし全然いいと思うぞ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578791894/

コメントする